市川市をペーパードライバー専門教習指導員が解説!! 行徳編

contents

市川市とは

千葉県の北西部に位置する市。                                    人口は約50万人。千葉県内では千葉市、船橋市、松戸市に次いで第4位の人口規模。

東京都の都心から10 – 20キロメートル圏内に位置し、西側で東京都江戸川区と接しており、通勤、通学の良さから東京のベッドタウンとして発展しており、現在では「千葉都民」などとも呼ばれています。                                       
千葉県は全国一の梨生産地であり、その中でも市川市は市町村別産出額がトップクラスの梨の一大産地になっています。

ペーパードライバー講習市川 おすすめドライブルートやお店

本日は市川市の南部を走りながら、                                   ドライブに最適な道路やおススメのお店について紹介していきたいと思います。

天皇陛下が皇后雅子様にプロポーズを申し込まれた市川市行徳新浜鴨場(しんはまかもば)からスタート
私が昔出前のアルバイトをしていた頃に何度か入った事があるのですが、完全に異世界という感じでした。

宮内庁新浜鴨場

野鳥の楽園と呼ばれる行徳近郊緑地の周りは歩道が整備されていますのでお散歩には最適です。
定期的に鴨場見学会というのが行われているようですので、県内在住で興味のある方は応募してみてください。

野鳥の楽園

鴨場をスタートし、真っすぐ行くと最初の交差点に差し掛かります、ここを左折。
左折すると出てくる正面の信号は赤信号ですが、停止線が無いので進んで大丈夫です。

野鳥の楽園近辺

ペーパードライバー講習市川 二日酔いに効くラーメン


そのまま進むと右手にらー麺まる長さんが出てきます。
ここは私も20年前ほど前から通っているのですが、二日酔いの日に食べたいラーメンナンバー1。
大きい餃子はジューシーでとても美味しいです。

らーめんセット

まる長

住所 千葉県市川市南行徳2-11-3
営業時間 11:30~14:00 17:00~21:30(L.O)麺売り切れ次第終了
定休日 月曜 (月曜祝日の場合翌日が定休日
駐車場 無

まる長食べログ

まる長さんを通過すると「ソコラ」というショッピングモールが見えてきますので、
その交差点を右折します。

*ここは右折する車の交通量が多いのに右折信号が出ないので、
タイミングを逃すと交差点に取り残されるという屈辱を受けますので
直進してくる車と横断歩道の歩行者に注意し、スマートに右折しましょう。

ソコラ交差点

そのまま千葉県道6号市川浦安線(通称バイパス)まで進んでいきます。
駅方面に走っていくに連れ二車線から三車線へと増えていくのですが、左は路上駐車が多いので真ん中のレーンを走り、駅を超えたあたりで右車線へ移る事をおススメします。

南行徳高架

ペーパードライバー講習市川 デンジャラス交差点

バイパスへと到達し、ここを右折していきたいのですが、この交差点!非常に危険です!!
直進する車は前方から右折してくる車両に気をつけなければなりません、
右折が気を付けるべきだろ!という突っ込みは置いておきましょう。
曲がってくる人いるんです…!
こちら側から右折する車と反対側からの右折車両が重なり、死角だらけとなります。

画像を見ているだけでもヒヤヒヤ!
右折する際は前の車が曲がったから行こうなんて絶対に思わないでください、
安全確認ができない場合は右折信号が出るまで必ず待ってくださいね。

相之川交差点

安全に右折できたところで、バイパスを進んで行きます。
バイパスは二車線しかないのですが、左車線には必ずと言っていいほど路上駐車があります。
じゃあ右を走っていればいいだろうと、ずっと右を走っていると右折する車に捕まり身動き取れなくなります。
視点を遠く、視野は広く、自分が優位な位置で走れるようなポジション取りを心掛けましょう。

ペーパードライバー講習 デンジャラスラーメン

危険が通り過ぎたらお腹が空いてきました。
ここ、バイパスは昔ラーメン街道と呼ばれたほどの激戦区。
ラーメン戦国時代を勝ち残ってきたラーメン界の雄「にゃがにゃが亭」に向かいます。

辛辛麺というラーメンに半ライスがサービスで付いてくるのですが、これは絶対マスト!
デンジャラスな美味さ!
辛いの好きな方は是非食べてみてください。味噌がお好きな方はジャン味噌がおススメです。

にゃがにゃが亭 辛辛麺

にゃがにゃが亭

住所 千葉県市川市香取1丁目4-9
営業時間 11:00〜15:00  18:00〜22:00
駐車場 2台

にゃがにゃが亭食べログ


改めまして、『ファーストドライビングスクールでの講習内容』を簡単に説明させていただきます。
ペーパードライバー講習の他にも様々な講習を行なっておりますので参考にしてみてください。

ファーストドライビングスクールでの講習内容

・ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方、交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスン、

・運転免許一発試験(新規取得、再取得)
・企業向け安全運転講習
・外国免許切り替え
・普通第二種免許対策

ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。

教習所ペーパードライバー講習よりもお安いペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 4,800円とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。

ファーストドライビングスクール 料金

・スタンダードプラン 3時限(150分)×4回コース 61,500円
・エキスパートコース  3時限 150分×7回コース 103,800円

ライトプランⅠ 3時限 150分×1回コース 16,400円
ライトプランII 3時限  150分×2回コース 31,500円

*オプション
・教習車レンタル 200円
・早朝or夜間料金(5:00〜7:00、17:00〜19:00) 1,100円

お問い合わせ

ファーストドライビングスクール ロゴ
LINE https://page.line.me/fds-school
公式LINE

女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F
TEL 06-6907-3020

女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 東京・神奈川・千葉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL 03-6822-2702

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents