本日のお客様は20代前半のお客様。
ペーパー歴は6年、18で免許を取得してから一度だけしか車に乗っていなかったそうです。
新卒で就職したものの、仕事になじめず退職しアルバイトをしながら新しい就職先を探しているのですが、免許は持っているものの運転に自信がないので、運転ができるようになれば職探しの幅が広がるのではとお申込みくださいました。
人生って順風満帆には行かないですもんね、人生に悩むお客様の手助けが少しでも出来るよう今回も頑張っていきたいと思います。

今回も市川市は妙典からスタートして行こうと思います。
基礎的なルームミラー、サイドミラーの合わせ方などを徹底的に確認してからゆーーっくりスタート。
六年ぶりということなので、まずは左折、右折を繰り返し練習です。
左折、右折はしっかりと端に寄せる事が胆ですね。
サイドミラーでどのぐらい端に寄れているのかしっかりと確認しましょう。

お客様自体かなり緊張しておられますが、しっかりこちらの話しに耳を傾けていただき、問題点をすぐ修正していただけるので上達がかなり速そうです。
少し慣れてきたところで、妙典から隣の行徳駅へと移っていきます。
線路沿いを走っていけば行徳駅へとは行けますが、このような高架沿いの道は危険が潜んでいます。
見通しが良いようにも見えますが、実際に走行してみると駐車車両などで、かなり見通しが悪く、自転車などが飛び出してきそうな雰囲気をビシビシと感じます。
「かもしれない運転」アホくさっと思う方もいるかもしれませんが、危険予測が出来ない人は運転するべきではありません。
優先道路を走行中であっても歩行者、自転車が出てきそうな場所ではブレーキに足を置いて、いつでも踏めるような状態を準備しておきます。
特に今時期(8月)は子供の夏休みで、無謀な運転が増えます。
しかしご自分の幼い頃を思い返すと、無謀な運転しかしていなかったんじゃないでしょうか。
童心に帰り、危険予測をしてみてください。


ひたすらにこの一本道を進むと、T字路へと突き当たります。
このT字路は指定方向外進行禁止で左にしか進行できません。

運転が久しぶりというペーパードライバーの方々は標識もうろ覚えになっている事が多いでしょう。
基本的にナビに従っていれば違犯を起こすような事はないと思うかもしれませんが、
先日お客様の所へとGoogleマップを利用し向かっていたところ、8ー20の補助標識の付いた直進の指定方向外進行禁止の場所を右に曲がれとGoogleマップに道案内をされました。
いくらナビに指示されようが、違反は違犯です。
街中を走行する際には標識をしっかりと認識して走れるように意識しましょう。

上記のT字路のような場所は特にですが、一時停止を守らない車多数です。
わたくし調べですと、4割の車は全く停まらない、3割の車は停止線を超える、ちゃんと停止する車は3割程度でしょうか。
一時停止は何のための一時停止なのか思い出してください。
意図的に一時停止を守らない車は免許の取り消し処分でも良いぐらいだと個人的には思います。

そのまま行徳を抜けて浦安から葛西へと向かいます。
ここでお客様から、「駐車もやっておきたいのですが!」とお申し出いただきましたので、
今回はあまり時間もなくお試し程度になってはしまいますが、葛西のとある施設の駐車場へと向かいます。
ここの駐車場はらせん状に登って行く形になるのですが、対向車と対面交通になるため、かなりスリリングです。
対向車を避けようと左にハンドルを切ろうものならすぐに壁にメリッと行ってしまいます。
漏れなくお客様も壁にぶつかりそうになるヒヤッとした場面もありましたが、しっかり助手席からブレーキ掛けさせていただきました。

屋上へとたどり着き、まず一回目はお客様の思うように駐車してみてくださいとお願いをすると、駐車場二台分使ったスペースへと収まってしまいました。最初はそうなりますよね。
一度車を停止させ、サイドミラーからの駐車場枠の見え方やどこに目線をおいてハンドルを切っていくかをお伝えさせていただきました。
すると二回目は端に寄ってはしまいましたが、なんとか入っています。
「うーん、なんとなくわかったような気はします…」とお客様、
やはり駐車は最初は少し頭が錯綜することがあるみたいですね。
しかしその後何度か練習するとかなり良い具合になってきました。
やはり何事も回数をこなす事です。
駐車場内では順路を守らず逆走する車両などがよく見かけられますので、注意しましょう。

駐車練習を終え、そろそろ時間もなくなってきましたので、お客様のご自宅方面へと「京葉道路無料区間」を利用し向かっていきたいと思います。
かなり短い区間なので、一瞬で終わってしまいますが、スピード感は味わえます。
直線が長い緩やかな合流なので、だいぶ初歩的ではあるのですが、スピードを出すという事に精いっぱいで合流の確認が甘くなってしまいます。
ひとつの確認不足が命取りですので、しっかりとやっていきましょう。

無事にお客様のご自宅へと戻ってきました。
短い時間内にギュッと内容を詰め込み過ぎたかな…とも思いましたが、ご満足いただけたようです。
就職活動が上手くいくことをお祈りしています!
改めまして、『ファーストドライビングスクールでの講習内容』を簡単に説明させていただきます。
ペーパードライバー講習の他にも様々な講習を行なっておりますので参考にしてみてください。


※【お試し体験プラン】では、駐車・高速・マイカー教習は行っていません。
ファーストドライビングスクールでの講習内容
・ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方、交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスン、
・運転免許一発試験(新規取得、再取得)
・企業向け安全運転講習
・外国免許切り替え
・普通第二種免許対策
ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。
教習所ペーパードライバー講習よりもお安いペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 4,800円とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。
千葉ペーパードライバー講習料金プラン


※お試し体験プランでは、駐車・高速・マイカー教習は行っていません。
教習車・人気のペーパードライバーマイカー講習お選びいただけます
ファースト千葉1番人気プラン!!
スタンダードコース 130分×4回コース
66,480円


スタンダードコースⅡ
130分×5回コース
82,900円
ファースト千葉2番人気プラン!!
- エキスパートコースライト
130分×6回コース 97,800円
- エキスパートコース
130分×7回コース 110,880円
10年前後ブランクのある方向けプラン
1DAYしっかり上達!!
- ライトプランⅠ 130分×1回コース
17,680円 - ライトプランII 130分×2回コース
33,800円
- 短期集中 240分コース(240分×1回)
28,800円
- 短期集中 480分コース(240分×2回)
56,500円
- スペシャリスト 130分×10回コース
157,480円
徹底ペーパー克服コース 130分×12回コース - 186,800円
免許取得時の教習所の実車時間よりしっかり練習!!
教習車レンタル 130分 520円 (自動車保険料込み)
レンタカーより断然オトク
お問い合わせ




女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F
TEL 06-6907-3020
女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 東京・神奈川・千葉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL 03-6822-2702


コメント